肝臓疾患のツボ 【伊丹市の鍼灸・整体院ならからだ工房ZERO】 2020/06/25 あらゆる病気に絡んでくるのが肝臓疾患及び未病における肝機能の低下です。他の原因で臓腑の低下をきたしても、人間の身体は、肝臓のレベルを落として全体のバランスをとるようにできています。 とりわけ…
こむらがえりのツボ 【伊丹市の鍼灸・整体院ならからだ工房ZERO】 2020/06/20 こむらがえりは転筋(てんきん)とも言う。誰にでもすぐに治せるツボを紹介します。それは、【承筋】です。こむらがえりがおきたらここを揉むとよいでしょう。-------------------------------------------…
陰萎症(インポテンツ)のツボ 【伊丹市の鍼灸・整体院ならからだ工房ZERO】 2020/06/04 活力あふれる理想的な男らしい自分を取り戻す!!そんな要望にお応えしたい。からだ工房ZEROでは、全身治療により身体全体の柔軟性を高めながら課題の治療を徹底します。あなたにとって現状における最大…
風邪(感冒)のツボ 【伊丹市の鍼灸・整体院ならからだ工房ZERO】 2020/05/29 風邪とは、自然に治癒する上気道のウイルス感染症のことです。上気道とは喉と鼻、肺の手前にある気管支といった空気の通り道のことを指します。かぜ症候群と呼称される場合もあります。かぜを引き起こす…
狭心症のツボ 【伊丹市の鍼灸・整体院ならからだ工房ZERO】 2020/05/29 狭心症とは、心臓に酸素や栄養を送っている冠動脈という血管が狭くなり、心臓が活動するために必要な血液が十分に供給されなくなることで起こる病気です。東洋医学のツボは、【神門】【天宗】【門】【巨…
胃下垂症のツボ 【伊丹市の鍼灸・整体院ならからだ工房ZERO】 2020/05/29 胃下垂症は、胃が体内で本来ある位置よりも下にある状態のことを言います。胃の下部が下に伸びてしまっているのであって胃の上の方は正常な状態です。ひどくなると胃が骨盤のあたりまで下がってくること…
痔疾のツボ 【伊丹市の鍼灸・整体院ならからだ工房ZERO】 2020/05/29 痔疾の主なものは、「いぼ痔」といわれる内痔核・外痔核・脱肛を.ふくむ痔核、「切れ痔」と言われる裂肛、肛門腺が膿んで肛門.周囲にトンネルができ皮膚に穴が開く痔ろうと、大きく3種類.に分けられます…
尿道炎のツボ 【伊丹市の鍼灸・整体院ならからだ工房ZERO】 2020/05/29 尿道炎とは、膀胱にたまった尿の通り道である尿道が、病原菌などに感染することによって炎症が起こる病気を指します。性交渉によりおこることが多く、その場合、性交渉のパートナーもなんらかの病原体に…
関節リウマチのツボ 【伊丹市の鍼灸・整体院ならからだ工房ZERO】 2020/05/29 関節リウマチとは、関節の内面を覆っている滑膜に炎症を起こし、関節の痛みや腫れ、こわばり(関節がこわばり動かしにくくなること)などを引き起こす自己免疫性疾患です。 自己免疫性疾患とは、自分の免…
扁桃腺炎のツボ 【伊丹市の鍼灸・整体院ならからだ工房ZERO】 2020/05/29 扁桃炎は、小さな子供を中心に30代くらいまでの若い年齢層によく見られる細菌やウイルスによって起こる扁桃(腺)の病気です。体の抵抗力(免疫力)をつくり、鼻や口から細菌が気管や肺へ侵入するのを防…