口が苦い(口苦)ときのツボ 【伊丹市の鍼灸・整体院ならからだ工房ZERO】
東洋医学で口の苦さのことを口苦といいます。口の苦みは、身体に熱がこもっているサインのひとつです。主に「胆」「肝」「心」の熱に分けられます。胆の場合は【胆愈】、肝の場合は【肝兪】、心の場合は【心愈】を使います。それらのうち硬結が見られるツボを使います。
Blog
9:00~22:00
(電話受付は8:00より)
不定休
東洋医学で口の苦さのことを口苦といいます。口の苦みは、身体に熱がこもっているサインのひとつです。主に「胆」「肝」「心」の熱に分けられます。胆の場合は【胆愈】、肝の場合は【肝兪】、心の場合は【心愈】を使います。それらのうち硬結が見られるツボを使います。